- For Japanese
 - 海外留学
 
ミニトビタテ海外短期研修



海外行きたいし、学びたいし、いい仲間と出会いたい。それがミニトビタテ。
自分たちで研修計画を立てて実行!
- 飛行機・宿泊代など費用 約12万円
 - 全学部対象 約10名
 - 奨学金4万円支給(返済不要)
 - 申込書・成績・やる気で選考
 
- 研修内容
 - 
- 企業訪問
 - 国際支援団体
 - NPO、NGO訪問
 - 起業家訪問
 - 東南アジアを知る、新しい世界に飛び出す
 
 
- 時 期
 - 
- 2月下旬の一週間
 
 
- 目 的
 - 
この研修は東南アジアで活躍している人たちに会い、自分の目で訪問国の現状を見て、国際支援活動やアジアの経済発展について学ぶことを目的とします。この研修を将来設計に役立てたいという意欲と行動力に溢れた学生に参加してほしいと思っています。
 
- やり方
 - 
学生たちが訪問したい企業や団体について調べ、訪問依頼のメールを送ってアポイントを取った上で実際に訪問する実践型の研修です。まず事前準備としてミーティングを毎週行い、役割分担をした上で研修計画を立て、訪問先を決め、訪問国の社会や文化、歴史等についての学習を行います。また、現地でもミーティングを行い、学びを深めます。
 
- 訪問先
 - 
ミニトビタテinミャンマー2018
- エースコック、ヤンマー、インフラ関連のJ&M Steel Solutions等大手メーカー
 - JTB、国際協力機構(JICA)、日本人が経営するインターナショナルスクール
 - コンサルタント会社、日本語学校など
 
 
- 感想
 - 
ミニトビタテinミャンマー2018
- 10年後20年後のミャンマーの若者は世界トップレベルの教育を受けて育つ。日本は簡単に負けてしまうかもしれない、とある社長さんがおっしゃっていた。ミャンマーはこれからの可能性がとても大きな国。その国と張り合っていけるような日本を自分たちで作らなくてはと思った。
 - 私たちは世界の中の一員として働くことができるということを感じた。幅広い知識と、自分が好きなことや興味があることは何でもやってみようという勇気が、グローバルに活躍する上で必要だ。
 - ミャンマーの現状を発信していき、これからのミャンマーの発展に少しでも携わるという使命があると思うようになった。
 - 「自分で起こしたアクションで得た知識、経験が本物」という言葉が心に残っている。
 
 
学生時代、何もしなかった後悔は一生拭えない。










